☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

2016年9月 火の玉出版前ミニセミナー

(20人満席)の様子は 

↓ ↓ ↓


コチラ


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

 


「時は金なり」
という言葉がありますが、
私にとっての「時間」は「命」と同等です。


寿命は人それぞれ違いますが、1日24時間、1年365日、
という時間は地球上すべての生き物に与えられた平等の資産です。
それをどうやって使うか、によってその人の一生が決まります。

そのことに気が付いたのは二度の大きな地震を経験し、

「生きてるってありがたい!」

と骨身にしみて感じた、40の壁が目の前に迫った30代後半のことでした。


 

セミナーにご参加いただいた方からも、「どうやってこなしているのか?」と聞かれましたので、私がいったいどんなスケジュールで一週間を過ごしているのか、
ここに大公開したいと思います。



平日(月~金曜日)


5時:起床。
洗顔後、コーヒーを入れて、6時半まで自分の時間(ブログや書籍の執筆、メール整理・返信、ネットでの不動産物件探しまたは株仕込み等)


6時半:家事。(前の晩にセットして乾燥の終わった洗濯物をたたんで片付ける、洗濯機の掃除、夕飯仕込み、朝食用意)


7時:子どもを起こす。家族3人で朝食、出かける準備。


7時45分:子どもと一緒に家を出る。通勤時間中はiPadでオーディオブックを聞くか、または読書。SNSチェックなど。


8時50分:会社に到着。就業。


13時~14時:昼休み。就業中にかかってきた電話に折り返したり、メールチェック。資格取得期間はここでも参考書持ち込みで勉強。


18時:定時ぴったりに終業。18時8分の地下鉄で帰宅。


19時:夕食づくりまたは風呂用意(ダンナと2人で当番制。ダンナの勤務はシフト制でバラバラなので、帰宅時間によってどの日にどちらが夕飯を作るか週末に相談して決定。週の半分くらい食事担当)。

※子どもの習い事は、月・金曜算盤+進学塾(20時帰宅)、水曜算盤+空手(20時帰宅)、火・木算盤(19時半帰宅)。

  
20時:夕食。(子どものテレビ鑑賞時間はゲームと合わせて平日30分、休日2時間以内のルール。平日は子どももほとんど時間がないので、大体夕食時に撮りためたアニメなどをCMカットして家族で観ます)


20時半:風呂


21時:子どもの宿題(学校+塾)と翌日の用意を手伝います。塾の学習スケジュールは子ども専用の卓上カレンダーに毎日の課題を記載して(学習計画は子どもと2人で立てます)、それを見ながらその日の課題をこなします。

21時半:子どもの自由時間(学習や用意がはやく終われば。たいがい30分では終わらず、22時近くまで奮闘しています)。大人は夕食後の片付け、歯磨きなどの寝る準備。


22時:寝る前10分くらい読書タイムを取って就寝。

 


休日(土曜・日曜・祝日)


5時:起床。洗顔後、コーヒーを入れて7時半まで自分の時間(ブログや書籍の執筆、メール整理・返信、ネットでの不動産物件探しまたは株仕込み等)


7時半:子どもを起こす。家族3人で朝食、出かける準備。(ダンナの休みはバラバラなので、私と休日がかぶることは月に数回です。)


8時45分:子どもを見送る。休日は、子どもは午前中毎週サッカー(9時~12時)。練習時は付き添いませんが、月に数回試合があるので、その場合はダンナか私のどちらかが同行します。車は保有していないので自転車か電車・バスなど片道1時間弱かけて送ります。2試合以上の日はほぼ終日つぶれます。


12時40分頃:買い出し、夕食仕込み、掃除がすべて終わるころ、息子がサッカーから帰ってきます。隔週で、土曜か日曜の午後に塾のテスト(約3時間)があるので、テストの日はすぐに昼食を摂らせて送り出し、ない日はたいがい友だちと遊ぶのでおやつを持たせて送り出します。


18時:子ども帰宅。子どもがテレビ鑑賞している間に夕食仕上げ。


19時:ダンナがいれば家族そろって夕食。いなければ子どもと2人で夕食。全員が休日のときは月に一度くらいは外食します。


20時:子どもの学習。塾の課題は多いので、土日も含め毎日学習時間を取ります。特に土日テストがあった場合はその採点と見直しのため、1時間くらいかけて一緒にやります。


21時:風呂


21時半:自由時間。
ボードゲームや知育玩具、かるた、トランプ、読書など、子どもと一緒に遊べる(かつ学習に役に立つと思われる)アナログのゲームで30分ほど一緒に遊びます。


22時:就寝



いかがでしたでしょうか?書き出してみると、つくづく地味な生活ですね!
コツといえば、

・「時間を二重に使う」

・「規則正しい生活を心がける」

でしょうか。


もともとかなりの酒好きですが、2014年の誕生日に「断酒」の誓いをたて、
それ以来一切アルコールは口にしていません。
お酒が入ると、まず夕食時間が長くなり、翌日の起床時間が遅くなりがちなのです。
断酒以降、規則正しさに磨きがかかり、脳内活性度はかなり上がったと思います。